WEBデザインの勉強を始めて2か月が経ちました。あっという間ですね!
前回の記事>>【WEBデザイナーへの道】WEBデザインを1か月独学で勉強しました。
2か月目に読んだ本や、利用したサービスなどを紹介していきます。
これまで、きっちり31日間の勉強時間を計算して載せていましたが、キリが悪く計算が手間なので、今回から月ごとに記録していきます。
これからWEBデザインを勉強しようとしている方や、勉強中の方の参考になれば幸いです。
勉強時間
2か月目の勉強時間はこんな感じです。
41日間で65時間56分なので、平均毎日1時間半ほどは勉強していたようです。
月 | 勉強時間 |
10月 | 11時間53分 |
11月 | 54時間3分 |
合計 | 65時間56分 |
やったこと
デザイン
なるほどデザイン
デザインについて学ぶならこれっ!というぐらい、色んな方がおすすめしている本です。
文字ばかりではなく、実際のデザインを例に出して説明されているので、見ていて楽しい本でした。(まだ途中までしか読めていませんが…)
鬼フィードバック
Kindle Unlimited対象だったので読み始めました。
実際のデザイン案にフィードバックを受けてから、完成に至るまでの試行錯誤を見ることができる本です。
他の方がどのようにデザインを完成させていくのかを見れるので、自分はこうするかな?などと考えながら読むのがおすすめです。(こちらもまだ途中)
Kindle Unlimitedでは、月990円で対象書籍が読み放題なのでWEBデザイン関連の書籍も気軽に読めて、勉強中の方におすすめです!
ツールの使い方
Udemy FigmaでレスポンシブWEBデザイン作り方!Figmaの基礎からWEBデザイン実践まで完全サポート
買い切りの動画講座がたくさんあるUdemyでFigmaの使い方を学びました。レスポンシブに対応したデザインの作り方講座です。Figma初心者でもわかりやすかったです。
ちなみに、セールの時に購入したので1400円ほどでした!
HTML/CSS
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
最後までやり切りました。
しかし、一部レイアウトがずれてしまっている部分があるのですが、現状ではどこが違うのか、どうすればいいのかわかりません…少し学習を進めてからまた修正を行おうと思います。
初心者からちゃんとしたプロになるWEBデザイン基礎入門
上の本をやり切って、HTML/CSSが結構楽しかったのでこちらの本のWEBサイト制作セクションもやってみました。
こちらも、なぜかずれているところがいくつかあるものの、どこがいけないのか分からない!という状態に陥りましたので、一旦終了してまた修正しようと思います…
この本の内容を説明すると、「WEBデザイン」基礎入門というよりは「WEB制作」基礎入門ではないかな?と思いました。
というのも、デザインについては概念の説明のみで実際に作ってみようということもなく、基本的にコーディングメインな感じだったので。
バナー作成
バナートレース
バナートレースで、文字の色を一部分変える方法などを身に付けました。
できれば毎日1つやりたいですが、トレースするとそれだけで勉強時間が終了してしまうのでなかなかできません…
バナーコンペ
自分でデザインする機会にクラウドワークスのコンペに応募してみました。2か月目は8件の応募で採用は0件でした。
バナーブラッシュアップ
11月に入ってからMENTAというサービスで、現役のWEBデザイナーさんと契約しました。なんと、デザインの添削や相談などができるんです。
指摘していただいたポイントを重点的に、自分で作ったバナーをブラッシュアップ。
プロからアドバイスがもらえてとても学びがありました。
振り返り
2か月間、WEBデザインを学んでみました。
メンターでデザインのフィードバックを受けてみて、やっぱりまだまだ自分は素人だなと実感しました。デザインの基本を固めなければいけませんね。
さて、今後の目標です。
12月にやりたいこと
・ココナラでバナー出品の準備
これまで月5万円を稼げるようになることを目標としてきましたが、WEBデザインを本業にしたい!という思いが出てきました。
なので、今後はWEBデザイナーとして転職することを目標に掲げて学習を行っていこうと思います!