このサイトのリンクはPRを含みます

【WEBデザイナーへの道】WEBデザインを1か月独学で勉強しました。

WEBデザインの勉強を始めて1か月が経ちました。前回、「1か月後にも続いていれば、学習の進捗を報告しようと思います」と書いたのですが、ちゃんと継続していました!

前回の記事>>【WEBデザイナーへの道】WEBデザインを副業にして月5万円稼ぐことにしました!

これまで読んだ本や、利用したサービスなどを紹介していきます。

これからWEBデザインを勉強しようとしている方や、勉強中の方の参考になれば幸いです。

目次

勉強時間

1か月目の勉強時間はこんな感じです。

31日間で34時間41分なので、平均毎日1時間以上は勉強していたようです。

勉強時間
9月13時間35分
10月21時間06分
合計34時間41分
1か月目の勉強時間

やったこと

デザイン

ノンデザイナーズ・デザインブック

デザインの4原則(近接・整列・反復・コントラスト)について、いい例と悪い例を比較して学べる「デザインの基礎といえば」な本です。

デザインを見比べてどこが違うのか、何の原則が使われているのかを探す練習になりました。

こちらは紙の本を購入しました。問題と答えのページが離れているので、電子書籍だと答えのページまで行くのが面倒くさいかもしれません。紙の本を買うのがおすすめです。

Photoshopの使い方

Adobe Blog「Photoshop初心者」

Photoshopを提供しているAdobeのブログです。

Photoshop初心者向けの記事があったのでやってみたら、写真の挿入の仕方から解説されていてはじめてPhotoshopを使ったのですがわかりやすかったです。

バナーの作成に使う機能ばかり紹介されているのも、WEBデザイン勉強中の身としてはありがたかったです。

フォトショの5分ドリル

Adobe Blogでバナー作成に最低限必要な機能のみ勉強し、その補足として購入しました。

Kindle版がセールで半額になっていたのでIllustrator版と合わせて購入!

画像加工など、そこまで必要ないかな?と思う部分もややありましたがとりあえず一通り完了。

HTML/CSS

「ここで挫折する人が多いからHTML/CSSを先にやってみるべし!」との声がSNSやブログなどに書かれていたので、さわりだけですが勉強。

HTML/CSS入門編 | プログラミング学習サイト【paizaラーニング】

無料でプログラミングが学べるサイトです。

動画と実践でサクッと基本を通るのにおすすめです。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

上のサイトで入門編を終了してから、あらゆるところでおすすめされていたこの本を購入しました。

まだ途中ですが、HTML/CSSは割と好きかもと思ってのでとりあえずバナー作成へシフトチェンジ。

バナー作成

WEBデザインの難易度的には、「バナー→LP→HP」のようなので、まずはバナー作成で少しでも稼げるように勉強しようと思いバナー作成に重点を置いて勉強しました。

バナーデザインのきほん

バナーデザインに特化した本です。

Kindle版を購入しましたが、左右見開きで1セットというつくりなので本で購入すればよかったと少し後悔しています。

バナーデザインの定番テクニックが学べました。

一通り読んだ後ですがよく見返すので、本で買いなおそうか迷っています。

バナートレース

バナートレースはデザイン・ソフトの使い方の練習になるとのことで、1か月目は4つトレースしました。

実際のバナーをトレースしてみると、細かい装飾がされているものやシンプルなものなど様々であることに気づきました。

どうやって作ってるんだろう?というようなパーツもありましたが、調べて解決できるとステップアップできた実感が持てますね。

今後も続けていく予定です。

バナーコンペ

トレースするだけではだめだと思い、自分でデザインする機会にクラウドワークスのコンペに応募してみました。1か月目は3件の応募で採用は0件でした。

採用された作品が見れるので、自分の作品と比べて反省しています。

振り返り

1か月間、独学でWEBデザインを学んでみました。

バナーと作るのも、HTML/CSSを入力して反映されているかチェックするのも地道ですが楽しく、絶対にWEBデザイナーと名乗れるようになろう!と決意が固まりました。

1か月やってみて思ったのは、時間が足りない!ということ。

フルタイムで働きながらだと、どうしても勉強できる時間が少なくてもどかしいですが、スキマ時間を利用するなどして少しでもWEBデザインの勉強を進めていこうと思います!

にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 OL日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は小さな企業で事務をしています。

OL×投資×ブログ・ライティングで収入を得られるよう挑戦中。

夫と二人暮らし🏠
いつまでも身だしなみには気を使っていきたい!と思っているので美容ネタ多め。

読みたい本も
やりたいことも
夫と楽しく過ごすことも好きな欲張りOLです。

ad

目次