このサイトのリンクはPRを含みます

20代後半 混合肌の冬スキンケア【2022-23年】

毎年11月頃になって空気が乾燥してくると、夏に使っていたスキンケアでは保湿が足りなくなってきますよね。そこで冬のスキンケアに切り替えるのですが、去年の冬は何を使っていたのかわからなくなってしまい、スキンケア迷子になるのが毎年恒例です。

という訳で、この冬のスキンケアが定まったので記録しておきます。

お肌等の情報

  • 20代後半
  • 混合肌(水分少なめ、油分やや多い)
  • 髪やマスクが擦れるところ、フェイスラインにニキビができやすい

スキンケアに使っているものを並べるとこんな感じです。

スキンケアに使っているものを並べてみた

それでは早速朝のスキンケア・夜のスキンケアに分けて紹介していきます。

目次

朝のスキンケア

朝のスキンケア

左から使う順に並べてみました。順に紹介していきます。

化粧水:肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 しっとり

大人気ロート製薬のプチプラ化粧水です。

入っている成分

  • ホワイトトラネキサム酸
  • グリチルリチン酸2K
  • ビタミンC誘導体
  • ビタミンE
  • ヒアルロン酸(2種類) など

美容液:NATURE REPUBLIC ビタペアC シミケアセラム

美容液は韓国コスメです。ビタミンCを朝に塗るといいと聞いて使用しています。キールズの美容液は使い続けるとヒリヒリしてしまったので、LDKで高評価を得ていたこちらに変えました。

毎日使うので、価格が高くないのも良いです。

使用感はややベタつきますが、少し時間をあければメイクがヨレるほどではないです。

入っている成分

  • ビタミンC
  • ナイアシンアミド など

乳液:松山油脂 肌をうるおす保湿乳液

セラミド入り乳液を探していたときに見つけました。冬でも、ちゃんとうるおうのにベタつかなくて気に入っています。ガラスで少し使いにくいパッケージですが、中身はとてもおすすめです!

入っている成分

  • セラミド(5種類) など

夜のスキンケア

化粧水:オルビス オルビスユー エッセンスローション

とろっとしたテクスチャでべたつきそうなのに、肌に乗せるとすうっとひろがりしっかり保湿しべたつかない化粧水です。

入っている成分

  • DF・パンテノール
  • MCアクティベーター など

美容液:魔女工房 ガラクナイアシン2.0

ナイアシンアミドを取り入れたくて使い始めました。さらっとしていて使いやすいナイアシンアミドです。

入っている成分

  • ナイアシンアミド
  • ガラクトミセス培養液 など

乳液:松山油脂 肌をうるおす保湿乳液

朝と同じ乳液を使用しています。

+α:イニスフリー レチノールシカ

レチノールを始めて使うのに、濃度が薄めのレチノールシカを選んでみました。ヒリヒリすることも、赤みが出ることもなく、今のところ3日に1回3プッシュの使用です。

最初はお肌に合うかわからなかったのでAmazonで小さな10mlサイズのものを購入しました。合う・合わないがあるものなのでお試しできると嬉しいですね。

10mlサイズを使い切ってから通常サイズを購入して使用しています。

入っている成分

  • レチノール など

まとめ:セラミドと朝はビタミンC、夜はナイアシンアミドとレチノール!

Youtubeや美容雑誌等、情報収集した結果

  • 保湿→セラミド
  • 朝→ビタミンC
  • 夜→ナイアシンアミドとレチノール

という構成に落ち着きました。

お肌の状態は、たまにニキビができますが基本的には調子がいい状態を保てていると思っています。季節や年齢に合わせて、スキンケアも見直しが必要ですね。

にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 OL日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は小さな企業で事務をしています。

OL×投資×ブログ・ライティングで収入を得られるよう挑戦中。

夫と二人暮らし🏠
いつまでも身だしなみには気を使っていきたい!と思っているので美容ネタ多め。

読みたい本も
やりたいことも
夫と楽しく過ごすことも好きな欲張りOLです。

ad

目次